今回は、 就職活動の基本的な流れと注意点についてお話しします。
就職活動をこれから始めるつもりだけど、まだ右も左も分からない、または、全体的にどんな流れになるのか知りたいという方は必読です。
細かい話は後にして、私が体験した範囲では、
2019年の就職活動は基本的に以下のような流れで進みました。
基本的な流れ・やること
1. 企業エントリー(何社でもOKなので気になればエントリーしまくる)
2. 会社説明会に参加(基本参加しないとそもそも選考を受けれない)
2. エントリーシートや履歴書の提出(締め切りが早いので予め準備)
3. 適性検査(SPIが主ですが、業界によってはGAB、CABなど分かれます)
4. 一次面接
5. 二次面接(中小企業ではない場合があります)
6. 最終面接
企業規模と選考の流れ・時期
私が受けた業界は全てメーカーです。業界によっては大きく前後することもあるので、自分でよく調べて考えることが大切です。あくまでも参考程度にしてください。
東証一部大手企業及び中堅企業(早期選考)
3月上旬 会社説明会がスタート,企業エントリーが可能
3月下旬 エントリーシートや履歴書の提出
4月 適性検査と一次面接
5月 二次面接と最終面接
6月 就活終了
中小企業(早期選考)
3月上旬 会社説明会がスタート,企業にエントリーが可能
履歴書とエントリーシートの提出,適性検査,一次面接
3月下旬 最終面接
いつまでに何をするべき?就活の注意点(ここからがメインです!)
1. 東証一部大手企業及び中堅企業について
結論から言います。
2020年の就職活動では、2月までに、SPI試験対策、企業選び、エントリーシートや履歴書の作成、そして面接のよくある質問への対策は必ず済ませておきましょう。
SPI試験とは、簡単な国語と数学の試験と思ってもらえれば良いです。ただし、何の対策もなく一発でできるものではないので、最低でも問題集1周はしておきましょう。
SPI試験よりも、エントリーシートや履歴書が最後まで影響する大事な一手なので、ちゃんと書きましょう。
「じゃあ、エントリーシートや履歴書の大事なところって何なの?」
という話ですが、それはそれらの三大質問と呼ばれる『学生時代最も頑張ったこと』『自己PR』『志望動機』です。
このうち『学生時代最も頑張ったこと』『自己PR』は一回書いて使いまわします。
『志望動機』は企業によって変えます。当たり前か。
2月時点で確実に受けるつもりの企業であれば、もう『志望動機』を書いておきましょう。
いずれも書き方をこのブログで解説しています。
さて、SPI、エントリーシートや履歴書の説明はここまでにして、
ではなぜ、それら諸々の準備が2月までなのか。
ここからは、その細かい経緯について話します。
まず、就職活動において、経団連の就活ルールというものがあり、企業はこれに従うものとされてきました。
そのルールですが、平成27年までは12月会社説明会解禁、4月面接解禁というものでした。そして、平成28年から変更され、3月会社説明会解禁、6月面接解禁と遅くなりました。
しかし、私の経験を見てもらえば分かる通り、BtoCの超大手企業でもない限り、早期選考の場合、この就活ルールの範囲にありません。
これが後期選考になると、経団連の就活ルールに従った流れになりますが、早期選考ですでに優秀な人材を集めているため、枠は少ないことが予想され、難易度は上がると思います。
ここで、BtoC企業とは、企業から消費者に直接商品を売っている企業で、テレビCMを出しているようなみんなが知っている超大手企業です。その分、敵が多いです。
対して、BtoB企業とは、企業から企業に商品を売っている企業です。目立たないので探さないと出てきませんが、その分、敵は少ないです。日本のほとんどの企業はBtoBです。
私が受けたのはほぼ全てBtoBでしたが、大手ではテレビCMを出しているような企業もありました。それくらいの規模の企業でも早期選考は就活ルールよりかなり早いです。
さらに、2020年はオリンピックがあり、おそらく企業は採用を急ぎます。
また、令和2年(2021年)から、経団連の就活ルールの縛りがなくなります。
よって、今後は選考の時期がさらに早まることが見込まれます。
以上のことから、最低でも2月中にできうる全ての準備は済ませておきましょう。
2. 通常の中堅及び中小企業について
このあたりの企業は、経団連と関係なしに今までも早いところはかなり早い時期に選考を行ってきています。
知り合いには10月にすでに面接しているという話を聞きました。
そのため、2月中に準備すればいいや、では間に合いません。
よって、初めから中小企業を受けるつもりなら、先述した内容にとらわれず、よく調べてはやめに行動するようにしましょう。
今回の内容は以上です。
とりあえず、就活がいつどんな流れで進むのか、
また、まず何をすればいいか、は分かったと思います。
では、どのように準備を始めたら良いか、行動したら良いのか。
私のブログでは、主にそのハウツーを解説しているので、よろしければメインの記事を読んでみてください。少しは助けになると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿